郷商店へのアクセスと営業時間
郷商店
〒868-0703 熊本県球磨郡水上村湯山259
0966-46-0012
定休:不定休
11:30~13:30、17:00~21:00
臨時休業があるので事前の電話予約がおすすめ
郷商店には臨時休業があります。また、席数もカウンターが4席ほど、テーブル席も2つと決して広いお店ではありません。

水上村の湯山地区は決して飲食店が多いほうではないので、もし臨時休業だった場合、「ほかのお店もお休み、満席で入れない」ということがあります。
ですので、基本的には事前に電話して営業しているか、席の予約などをしておきましょう。
特に花見シーズンはオープン直後から満席になって込み合うこともありますのでご注意を。
郷商店の名物はヤマメ料理と猪料理!
郷商店の名物はなんと言ってもヤマメ(山女魚)です。
店内には山女魚の生け簀があり、山女魚料理は注文を受けてからさばかれるので、クセがなくとても新鮮!
こちらのお店を訪ねたら絶対に頼んでほしいメニューです。

郷商店のメニューと価格
※メニューと価格は2025年3月時点のものです
郷商店には定番メニューと期間限定メニューとがあります。
限定メニューはホワイトボードに書いてあるので、見逃さないようにしましょう。春は山菜の天ぷらなども楽しめますよ!


山女魚料理は焼き物はもちろん、瀬ごしもおすすめ
今回は郷商店の山女魚定食(1,300円)+山女魚の瀬ごし(600円)を注文しました。

山女魚定食には山女魚の塩焼きに猪汁、から揚げが2個入っており、ボリュームたっぷり!
山女魚のクセのなさはもちろん、猪汁は猪の濃厚なうま味が溶けだしており、透明なスープの割にガツンと感じられる勢いがあります。
そして、やっぱり初めての方に試して欲しいのが山女魚の瀬ごしです。
瀬ごしとは?
瀬ごしとは、簡単に言えば縦にぶつ切りにしたお刺身のことです。一般的には酢味噌で食べます。人吉球磨では昔から鮎を瀬ごしで食べることが多いです。骨ごとぶつ切りにしているので、骨の食感がゴリゴリします。食べなれない人にとっては少し食べづらいかもしれません。
もし川魚が好きで、瀬ごしを食べたことがないという方は、ぜひ一度チャレンジしてみてください!
人吉球磨では昔ながらの郷土料理のひとつなので、もしお酒が飲める方は球磨焼酎とあわせていただくと、その相性の良さを感じていただけるはずです。
コメント