【人吉名物】球磨川の鮎が食べられるお店|ランチ・夕食

グルメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

スポンサーリンク

球磨川の天然鮎は人吉名物!

球磨川でとれる鮎は昔からとても有名。鮎がよくとれた時代などは、給食のおかずにして食べていたほど馴染み深い名物でもあります。

特に、“尺鮎”と呼ばれる30.3cmを超える鮎も釣れることもあり、釣り人のなかでは聖地とも呼ばれます。

↓ANAの記事でも取り上げられています。

【熊本県・球磨川/川辺川】強い流れに磨かれた尺アユと尺ヤマメがねらえる南国随一の清流
強い流れに磨かれた尺アユと尺ヤマメがねらえる南国随一の清流、熊本県・球磨川/川辺川の釣り情報をご紹介。ANA釣り倶楽部では「釣り」×「旅」をテーマに、日本全国や世界各地の釣り情報をお届けしています。

↓球磨川の鮎について

※注意!鮎の旬以外は基本的に冷凍鮎

鮎の旬は6~10月です。そのため、基本的にその期間以外に出てくる鮎は養殖か冷凍鮎になってきます。やはり旬の鮎に比べると味は落ちるため、「オフシーズンに鮎は出さない」というお店と「冷凍鮎でも出す」お店に分かれます。

また、最近では温暖化や雨不足などにより、鮎があまりとれなかったり、サイズが小さかったり…といった時期が続いています。どうしても天然鮎が食べたい方は、当日お店に要チェックです!

球磨川の天然鮎が食べられるお店一覧

吉泉

吉泉

街中のうなぎや鮎、馬刺しなど、人吉球磨の名物がひと通り食べられる老舗飲食店。丁寧に作られた料理が特徴で、高級感のある雰囲気です。その割に、価格帯は丼ものが1,000円~と利用しやすいので、ランチ・夕食ともに「どこに行ったらいいか分からない」という方でも利用しやすいお店です。テーブル席のみですが、それぞれが仕切られており、1人でも食事しやすいですよ。

喜内

喜内

観光地の鍛冶屋町通りにあるカウンターのみのお店。店内は暗く、小さめの小料理屋といった雰囲気ですので少し入りづらいですが、以前は某旅館の料理をされていた大将がいらっしゃいます。また、価格帯も1,000円前後から食べられるので、安価です。鮎は時期になれば天然もの、旬以外でも冷凍鮎が食べられます。

郷土料理 四季

郷土料理四季

人吉駅すぐそばにある人吉では言わずと知れた郷土料理の有名店。昼・夜ともに営業しており、アルコールなしで食事できます。価格帯は人吉では少し良い価格帯で、1,000円代後半~2,000円。そのぶん、ボリュームのある人吉球磨・熊本名物が食べられます。
鮎に関しては天然ものが出回った時しか出されないので、絶対に食べたい方は当日のチェックを忘れずに!人気店なので予約もあわせてお願いするとよいでしょう。

ほうらい茶屋

ほうらい茶屋

人吉では一番人気と言っても過言ではない海鮮系の食事処。ランチ~夕食まで、1人~グループ客まで、どんなシーンでもご利用いただけます。ただ、街中から歩いてくるには少し離れているので、車や自転車利用者向けです。
海鮮がメインなので、鮎は旬の時期でもいつも出ているわけではありませんが、公式Instagramなどで告知されていることもあります。

レストラン正鈴

正鈴

人吉の郊外にある飲食店で、特に海鮮系に強いお店です。ランチ・夕食ともに営業されていますが、人吉では郊外のほうにあるため、車をお持ちの方や石水寺参拝などにあわせて訪ねたいお店です。カウンター席も座敷席もあるので、一人でも子連れでもOKです。
旬の時期になると鮎の塩焼き定食などもあります。

京だる(居酒屋)

京だる

人吉を代表する人気居酒屋のひとつが京だる。炭火で焼いた野菜や魚介、肉を楽しめる有名店です。居酒屋のなかではきれいな雰囲気で、少しだけ価格帯も上のほうではありますが、人吉球磨の名物や熊本名物をいろいろと楽しみたいならまずおすすめのお店。
天然鮎のみならず、生きくらげなど各種名物が楽しめますが、当日だと平日でも予約がとれないこともあるので、事前予約必須。

陣(居酒屋)

陣

地元民に人気の居酒屋で、つまみから食事までここ一軒で終わらせることができます。海鮮系のクオリティもばっちり!大将が鮎釣り好きということもあって、旬の時期には鮎が連れればお店に並ぶことも。
ただ、旬の時期には鮎釣りが好きなお客様も多く見えるので、その時期に訪ねる方はぜひ予約がおすすめです。

人吉駅弁やまぐち(弁当)

やまぐち

いまや全国的にも珍しい鮎の姿寿司が食べられるお弁当やさん。ただし、大変人気のお店で、当日は朝早く行かないと平日でも昼前には売り切れてしまうほどの人気店です。
2025年の九州駅弁グランプリでも優秀賞をとったりと、ますますその人気は上がっているので、どうしても食べたい方は2日前までに予約をされるのがおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました