人吉で唯一!?完全予約制のジビエ料理!隠れ家川音がすごかった

グルメ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

人吉の隠れ家飲食店!

隠れ家のお店っていいですよね。メインストリートから1本路地裏に入ったお店や、ビルの地下にあるお店など…。それがいいお店だと、喜びはなおさらです。

ただ、今回ご紹介するお店はそんな”隠れ家的”なお店ではありません。

山を登り、川を渡り、山のふもとに竹林とともにたたずむ本当の隠れ家

それが隠れ家 川音(かわね)です。

隠れ家川音外観

隠れ家川音の外観や内装は?

隠れ家川音は竹林に囲まれた敷地内にあり、周りにはこのお店一軒しかありません。

文字通り、本当の隠れ家。

敷地内はきれいに舗装されおれており、紅葉の木や小さな滝などもあり、もはや庭園のようです。

そんな川音の敷地内に入ると、そこで迎えてくれるのは囲炉裏や火鉢。

テレビの音だけが響く家のなかにいると、いい意味で田舎のおばあちゃんの家に来たかのような素朴な空気を味わえます。

隠れ家 川音の名物やメニューは?

隠れ家川音のメニュー

そんな隠れ家川音では基本的には予約時に2つのコースから選ぶことになります。

猪のコース(6,000円税別)とうなぎのコース(7,500円税別)です。

単品もありますが、そちらは宴会用なので、基本的にはこのどちらかから選ぶ形になりますので、お好みのコースをお選びください。

猪コースに大満足!地元食材を使ったジビエコース

私が選んだのは、猪コース(6,500円税別)

コースの内容は、ハエ(小魚)の佃煮、地鶏刺し、猪、焼き野菜、猪の澄まし汁、ごはん。澄まし汁とごはんはおかわり自由です。

これがとても大満足で、まず猪は一切臭みがなく、脂の甘みと弾力のある食感が味わえる絶品!

ゆず胡椒や塩、しょうゆと好みでいろいろな調味料を付けていただくのですが、自家製のゆず胡椒はぴりりとした味わいがアクセントになって、猪がどんどん進みました。

地鶏の刺身なども鮮度が良く、ごはんも思わずおかわりしてしまったほど。

めちゃくちゃ焼酎を飲みたい欲にかられましたが、今回はおあずけ。オーナーさんから「次回は送迎するから、そのときにはお酒を飲んでくださいよ」と笑ってお話しいただけました。

食材の多くはオーナーさんの自家製や自家採り

驚きなのが、ここで出てきた焼き野菜のしいたけはなんとお店の近くで育てているものだとか!

さらに聞いてみると、ハエもご自分で釣ってきたもの、猪も知人の漁師仲間にとってきたものを解体しているなど、コースの内容が本当に地元のモノで構成されていることです。

人吉球磨ならではの味わいを求めている方にはぜひともおすすめしたいです。

隠れ家川音の場所や予約方法は?

人吉市内から車で20分弱!完全予約制の飲食店

隠れ家川音があるのは人吉駅から車で17分。鹿児島県は伊佐市方面に向かう山道の途中にあります。

人吉市内では一番はじにある、お店の名前通りの隠れ家なんです。

しかも、コース料理は完全予約制なので、ほかの誰ともかぶらずに自分たちのグループだけで一軒家を独占できてしまいます。

〒868-0063
熊本県人吉市木地屋町2639−2
0966290409
※予約は上記電話から前日まで
完全予約制のため定休日の記載なし
10:30~14:00、17:00~23:00
公式Instagram:kawane.918

※Google mapで道案内をしてもらうと、途中橋もなにもない川のなかを渡らせようとしますが、そこにはちゃんとGoogle mapに登録されていない私道の橋がかかっているのでご安心ください

車なし!観光客でもOK!時間があえば送迎サービスも

ただ、こんなに山のなかだと観光客の方やアルコールを飲みたいという方は「いけない!」と思われるかもしれません。

ご安心ください。

そういった方は、お電話でお店に予約をするときに送迎のご相談をしてみてください。

オーナーさんは気さくな方で、初めての方でも、ほかにお客様の予約が込み合っておらず、1~2名ぐらいであれば市内から送迎をしてくださるそうですよ!

食事をしたあとにはお風呂にも入れる!

そしてなにより、隠れ家川音の最大の特徴はお食事をしたあとに、なんとヒノキ風呂に入れること!

もちろんタオルなどを持っていく必要はありません!全部お店側で準備してくださいます。

温泉でこそないものの、ヒノキの香りがものすごくよくて、入るだけで日常の疲れが癒されていくようです。

川音の風呂

お風呂の後はバルコニーでコーヒータイム

そしてお風呂に入って温まったとは、オーナーさんが淹れられたコーヒーを片手にバルコニーで涼むこともできます。

庭園を眺めながらコーヒーを飲むこの時間が本当に贅沢で、「前日に見えた女性3人のお客様は3時間もいらっしゃいましたよ」なんて最初に言われて「ご飯屋に3時間…?」と不思議に思いましたが、なるほど。気持ちは分かります。

私も思わず1人で2時間もいすわってしまいました。

川音のバルコニー

隠れ家川音についてまとめ

実を言えば、お店を予約する前はコース料理だけでランチもディナーも6,500円(税別)は少し値が張るな…と思っていました。

ですが、送迎付き、コース料理、お風呂(+コーヒー)の時間で1人でも2時間以上も過ごせてしまうぜいたくさを考えると、決して高くないどころか、むしろ最高のコストパフォーマンスだったと思います。

田舎の景色やジビエに慣れている地元民ですらそう思うので、都会から見えた観光客の方にはなおさらでしょう。

ぜひ人吉の山間で普段の生活のデトックス体験をされてみませんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました