2024年に人吉駅前にオープンしたコンテナホテルステラ。
名前の通り、コンテナを活用したホテルで、1つ1つの部屋が完全に独立しています。
この記事では、そんなコンテナホテルステラの内装や特徴についてご紹介させていただきます。
コンテナホテルステラの特徴
1.深夜チェックインOK!
2.人吉駅前で好アクセス
3.SL人吉目の前で鉄道好きにおすすめ
コンテナホテルステラの場所や予約
〒868-0008
熊本県人吉市中青井町343−1
年中無休
【チェックイン】 当日15:00~
【チェックアウト】翌日~11:00
深夜チェックインOKな数少ないホテル
コンテナホテルステラの最大の特徴は深夜チェックインがOKなところ。
人吉は有人のフロントのホテルが多いため、夜や22~24時を超えるとチェックイン不可のホテルも多いです。
ただ、コンテナホテルステラはナンバーキータイプのチェックインなので、15時以降なら何時でもチェックインOK!

たとえば、博多ー人吉間の高速バスの最終便は人吉ICに23:40着。
この時間だと人吉ICからタクシーを呼んでいるとホテルの選択肢がほとんどありません。
こういったときや遅くまで遊んでしまったときに、ナンバーキータイプでいつでもチェックインできるステラは重宝するでしょう。
人吉駅前で好アクセス!
また、コンテナホテルステラは人吉駅前で好アクセスなのもポイント!
今は水害の影響によりJRは稼働していないものの、人吉ICから人吉駅までは産交バスが走っています。
※詳しくは下記の記事をご覧ください
人吉ICから高速バスを乗り降りする方にとっては、とても使いやすい場所だと言えるでしょう。
SL人吉が目の前にあり鉄道ファンにおすすめ
コンテナホテルステラは目の前にSL人吉があります。

SLを目の前に見ながらホテルに泊まれる場所は人吉市内でもここだけ!
鉄道ファンにはたまらないホテルだと言えます。
コンテナホテルステラの内装や設備
コンテナホテルステラの内装はワンルームタイプでシンプル!
広々としたホテルとは言いませんが、ビジネスホテルとして利用するなら十分です。

また、電子レンジや給湯器などもあるのが地味に嬉しいところ。
部屋ごとに人吉周辺の人気自家焙煎店「永田村右衛門ROASTERY」や「むかしむかし」のドリップバッグもあるので、コーヒー好きはぜひ試してみてください!

人吉駅前には鮎寿司や栗弁当で有名な「やまぐち」もあります。人気ですぐに売り切れるので、人吉に到着したらぜひ買ってホテルで食べてくださいね!
周辺には立ち寄り温泉がいくつかあり
また、ステラの個室内にはシャワーがついていますが、せっかく人吉に来たら温泉もおすすめ。
コンテナホテルの周辺には朝陽館や八和ビジネスホテルといった「宿泊客以外も立ち寄り湯ができるホテル」がいくつかあるので、温泉に入りたければぜひ利用してみてください。
コンテナホテルステラのデメリット
ただ、いくつか不便な点もあるので書いておきます。
- フロントが無人なので有人サービスは対応できない
- コンテナなので夏や冬は冷暖房を切ると暑い/寒い
- 近隣のコンビニまで徒歩6分と少し歩く
正直、大きなデメリットや不便さはありませんが、深夜にふと思い立ってコンビニに行くには少しだけ距離があるので、その点だけご注意を。
その代わりに、ホテルの目の前にはドリンクや軽食類の自販機が備え付けられているので、「夕食はカップラーメンでいい」といった方なら逆に便利かもしれませんね!
コメント